こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
これはあくまでも
私の主観ではあるのですが
自分自身を大切に
してあげられない人ほど
人の時間を奪ったり
不機嫌の種を撒き散らかしたりして
結局、周りの人にだんだん
と疎まれていくなと思っています。
自分自身を大切にしないというのは
人によって態度を変えたり
人からの承認を必要以上に求めたり
ネガティブな言葉を
使い続けたりすることです。
本人はただイライラしているだけ
と思っているし
本人が1番辛いと思っているでしょう。
しかし、それらを何のために
やってしまっているのか?
もっと言えば
どんなメリットが欲しくて
その行動をしているのか?
というところで自分の思考に
気づいていないのだと思います。
そういう思考の時は、自分だけが
酷い目に遭っていると思いがちですが
誰だってネガティブな言葉を
投げかけられたら
ネガティブな反応を
返すのではないでしょうか。
自分のした行動が
周りからの反応として
自分に返ってきているだけだとしたら
ここからはどんな行動を選ぶでしょうか。
自分の言葉や行動を選ぶことは
自分を大切にすることにつながります。
まずは自分から。
人はその後でいいのです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。