こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。


今の職場でびっくり人事が

発表されました。

 

今まで他の部屋に居たんだけど

通りかかるたびにブツクサ呟いて

人の反応を得ようとしていた

うざい奴が

 

よりによって

私の後ろの席に座るのだそうな。

 

もともと繊細気質で

人がガヤガヤとしている中では

集中できないタイプの私。

 

いちいち自分の気持ちを

言葉に出して呟かれたら

気になって仕事にならない

かもしれない。

 

うーん、これは性能の良い耳栓を

探さねば。

 

仕事に集中するためには

いたしかたない。

 

でも一番大切なのは

その人に対して

レッテルを貼りすぎないこと。

思い込まないこと。

 

そにしても、どうして

この会社の社員の質って

こんなにレベルが低いんだろう。

 

年齢が若いだけで働かない社員より

やる気があってガンガン働く

パートの方が


会社的にはよっぽど生産性が上がると

私は思っているのだけれど

 

経営陣はどう思っているのだろう。

 

本当不思議です。

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。