こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
昨日のBlogに、あと私にできることは
仕事のバックグラウンドを整えること。
と書きました。
けれどそれって
丸投げされやすいなって
昨日1人で仕事をしていて思いました。
私の仕事は
毎週ルーティン通りに進めば
誰の手も煩わすことのない作業です。
でもひとたび、不具合や
伝達ミスが起こると
途端に上司を登場させて
事態の収集にあたることになります。
いや、その前に担当者が
小さな芽のうちに
私と問題の共有をしていてくれたら
確認するなり
もっと早く動けたんじゃないの?
その時点で上司にちゃんと
報連相して問題や課題を共有しておけば
1から説明せずに動けたんじゃないの?
小さな芽は
すぐに大きく枝葉が広がるなんて
みんな想像にもないんだね。
昨日の一件で、ひかりさんが
早くに気づいてくれたから
時間的な余裕のおかげで
相手先を納得させることができた。
これを1からやっていたら
半日潰れるどころか
売上さえもらえなかったかも。
と、上司に言われたんだけど。
いや、その前に
やるべきことがあるんじゃないの?
というのが私の率直な感想でした。
そう、私の今の業務は
本来担当者1人1人がやっていたこと。
新人が増えて
そこまで手が回らないだろう
ということで
その部分だけを抽出して
私が担当しているのです。
ですから本来は
あなたたちの仕事よー!
と私は叫びたいのです。
まあ今いきなりそこは戻せないので
せめて毎日1日のどこかで
業務の進捗とか確認できたこととか
全員で共有できる時間が
持てるといいなと思いはじめています。
だって1人1人に伝えにいくのって
結構な労力でしょ。
同僚の問題を一緒に聞いたら
自分の問題解決のヒントにも
つながると思うのたけど。
まだまだ自分の負の部分は
同僚にも上司にも
見せたくないのかな。。。
みんなで同じ頭(脳)を共有できれば
今より早く、情報伝達も決定も
できるようになると思うのです。
そのための私の課題は?
チームの課題は?
そう、巻き込み力!
この辺を
今日じっくり考えてみよう
と思っています。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。