こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

人にとやかく言わないと決めて

2日目。

 

少なくとも、マイナスなことは

言っていないはず。

 

でもやっぱり

言いたくなっています。

 

その理由を考えたとき

思い浮かぶ言葉は

 

もっとこうすれば良くなるに。

もっとこうすれば楽に進めるのに。

 

なのです。

 

けれども、言葉足らずな私は

結構、心にグサグサくる言葉を

 

他人にも、自分にも

投げつけていたのかもしれません。

 

自分はともかく、他人にしてみれば

大きなお世話なんですよね。

 

ただ、そこには

もう1つの側面があって。

 

それは、仕事上いくら教えても

変わらない人に対して

 

もう言っても無駄だから

そっとしておこうという人たちへの

対抗心でもあったかもしれません。

 

何度でも伝え続ければ

必ず伝わるはずというのが

私の価値観の中にあって。

 

だからいつまでもこだわってしまう。

 

それが私の

人にとやかく言いたくなってしまう

理由だと思います。

 

これには

人に期待をしている自分もいるので

 

過度に期待しすぎないことも大切で。

 

だからこそ、本当に伝える目的を

考えてから話すことが大事なのだ

と思った今日なのでした。

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。