こんにちは。
大人の人見知りを
全力で応援するコーチに
ひかりです。
人見知りの方の特徴として
よく自分自身の考えや
感情をよく見ている
という傾向があるように思います。
良くも悪くも自分という人を
理解して、その上でどうなりたいか
を考えているのです。
その自分に対する視点が
ちょっと厳しいと
自分を追い込んでしまうし
それを他人に向けてしまうと
評価という目で見はじめてしまう。
ただ他人を評価するということは
じゃあ自分はどうなの?と思うのも
大人の人見知りさんの特徴で
さっきも書いたように
自分を追い込んで
苦しくなるのですよね。
そんなときは、評価を手放してみる。
自分への評価も
他人への評価も
深く考えることが癖になっている
人見知りさんには難しいかも
しれないけれど
一旦手放してみることが
1番の薬になるような気がしています。
むずかしかったら
その場所を離れるだけでもいい。
無責任なんて思わずに
まずは自分を守ることを優先させて。
評価をしていたら
いつまで経っても
満足することはできません。
他人の気持ちを感じ取りながら
気長に見守っている。
そんな姿に人は
安心するのではないでしょうか。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。