こんにちは。

 

おとなの人見知りを

全力で応援するコーチ

ひかり です。

 

人と話をしていて

 

あれ?結局何を話してたんだっけ?

結論は何だった?

 

と思うことはありませんか?

 

それはあなたと相手の

言葉のキャッチボールがうまくいかなくて

ボールをどこかに転がったままにして

帰ってきてしまった状態に似ています。

 

人と会話して別れた後

モヤモヤした気持ちが残るのは

 

会話が完了していないからです。

 

会話が未完了?

 

そうなのです。

 

「今日何時に帰ってくる?」

 

「そんなに遅くならないよ」

 

みたいな会話してませんか?

 

何時って聞いたのに

そんなにって、いったい何時なの?

 

と、あなたの中にモヤモヤが広がります。

 

でもこれが私たちの日常です。

 

モヤモヤを解消するには

「?」と思ったことを素直に聞くことです。

 

「?」をスルーすると

ボールはどこかへ転がって行ってしまいます。

 

相手のボール(言葉)をしっかりとキャッチして

相手の受け取りやすい球(言葉)で返す。

 

これがコミュニケーションの基本なんです。

 

たったこれだけです。

 

なのに

上手くいかないと悩むのはなぜなのか?

 

それはあなたが言葉を受け取った時に

自分の中で起こる反応によって

受け取り方が変わるからです。

 

例えば、今日のお洋服素敵ですね。

と言われたとします。

 

え?急に何⁈と思う時と

あら、ありがとうと素直に言える時とでは

 

あなたの感情の動きが違うと思うんですね。

 

え?急に何⁈と思った時は

何か思惑があるんだろうか?

 

本当は似合わないのに

お世辞で言ってるんじゃない?

などと思って、嫌な感情になります。

 

その結果、ボールを受け取らなかったり

明後日の方向に投げ返したりするんです。

 

人間ですから、

感情があって当たり前なんですが

 

自分は、どんな時に人の言葉に反応して

嫌な気分になるのかを知っておくことが

 

会話の後のモヤモヤを減らすコツになる

と思うのですが

 

あなたはどう思われますか?

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。