こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
あなたは人の話を聞くのが好きですか?
人の話を聞くときは
その人のどこに注目していますか?
最近私が難しいと感じるのは
その人の言っていることに込められた
思いを理解することです。
会話をしていると
お互いが使っている言葉の意味が
違っていることがあります。
しかし、ただその言葉の意味を
合わせるだけでは
どちらか一方がひたすら
説明する側に回り
質問する人と回答する人の関係に
なってしまいます。
質問する人は
自分の興味から聞いているので
話を聞いている気に
なるかもしれませんが
質問されている方は
尋問されているような気分になり
だんだん楽しくなくなると思います。
私は、質問する人には
「今どんなことを思っているの?」
「どんなことが分かったの?」
「あとどんなことができたら嬉しい?」
「本当はどうしたい?」などと
聞いてくれる人の方が話しやすいです。
相手が何を言おうとしているのか
言葉の意味までしっかり知ること
も大切ですが
相手をうんざりさせないように
聞きすぎないように意識することも
大切だと思いました。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。