こんにちは。
パートから
社内コーチを目指している
ひかりです。
今週月曜日に入職された新人さん
昨日は交通機関のトラブルで
遅刻となった上に
職場に来たことは来たけれど
体調不良とのことで
タイムカードを押さずに
帰っていかれました。
まあ、そういうこともあるよね
最近気温差も気圧差も不安定だしね
と思う一方で
最近、自分の環境の変化に
慣れるのが苦手な人が多いなと感じます。
余程自分が変化しようとか
新しい環境に慣れようとか
意識していない限り
違和感とか疎外感とかの方が
強くなってしまうのかなぁ
とは想像できるのですけどね。
ですが視点を180°変えれば
受け入れる方も同じことが言えるわけで
お互いに理解し合っていこうね
という矢先のことですからね。
積極的に相手の背景を
聴きすぎてもだめ。
相手の言葉を
聞かなすぎてもだめ。
その距離感が掴めるまで
もうちょっと時間的な猶予が
ほしいというのが
こちらの本音です。
新しいことをするというのは
身体にも、心にも、頭にも
負荷がかかります。
そう負荷がかかるものなのです。
そういうものだと分かっていれば
少しは疲れている自分の状態を
客観的にみられるんじゃないのかな。
はてさて、当の新人さん
今朝はどうかしら。
コーチとしての私は
新人さんの心の安定と
最初に「ここで働こう!」
と思った気持ちを
引き出していけたらいいな
と思っています。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。