こんにちは。

パートから社内コーチを目指している

ひかりです。

 

私はパートで働いています。

 

パートですが、以前は

1人の正社員がやっていた仕事を

丸々引き継いで

ほぼ1人で回しています。

 

簡単に言えば

取引先に提出する書類を

期日までに揃えるのが私の仕事です。

 

しかしそれには、取引先からの

配信内容を社内に落とし込み

 

社内各部署のスケジュールを

調整し

 

書類がつつがなく

出来上がってくるように手配しています。

 

でもこれって私が

どんどん仕事を回せるようになると

 

社員はもう自分の仕事ではないと思うのか

すべて「やっておいて」と

丸投げ状態になるんですよね。

 

そうなったとき、パートである私の

責任の範疇を超えているときもあり

 

またおのおの担当者として

「そこは把握しておいてほしい」

というところまで

「やっておいて」になると

 

「それはあなたの仕事でしょ!」

 

とつい声を荒らげそうになります。

 

君は自分の上司に対して

「あの人はいつも丸投げなんだから」

と言っていたよね。

 

また今度同じことがあったら

 

「君のやっていることは

 君がいつも軽蔑している上司と

 同じことをしているように

 見えるんですけど、

 そこはどう思いますか?」

 

とフィードバックしてみようかしら。

 

もちろん

「私が今感じていることを

 お伝えしてもいいですか?」

 

と前置きした上でですけどね。

 

きっと全力で「それは違う」と

打ち消してくるだろうな。

 

でもどこかで「そうなのか」

と思ってもらえたら

 

コーチとしてはOKなんですけどね。

 

1度言ったからといって

何かが変わるとは思えないですし。

 

期待せずに

何度も伝えることが大切ですね。

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。