こんにちは。

 

パートから

社内コーチを目指している

ひかりです。

 

今までは興味を持って

やっていたことが

急に色褪せて見えることって

ありませんか?

 

色褪せるというのは

何かつまらなくなるとか

ウソのように情熱がなくなるとか

別のことに気を取られるとか

 

つまりモチベーションが

下がっていると気づく状態です。

 

そういう時って

必ずと言っていいほど

 

結果が見えてこないときです。

 

できているのかわからない。

本当にこれでいいのか。

 

そもそも私には

無理だったんじゃないか。

 

もっと他にやることが

あるんじゃないか?

 

などと考えているときです。

 

そういうとき、やってほしいのが

 

過去の自分と今の自分の

違いを見つけることです。

 

例えば、社内コーチになると

宣言した私の例でお話しすると

 

1年前は、こんなこと

やってみようとうも思わなかった。

 

半年前は、どうやってやろうか

と悩んでいた。

 

3ヶ月前は、よちよち歩きでも

始めることができた。

 

1ヶ月前は、何とか形になってきた。

 

とこんな風に振り返ってみると

1年前の自分よりかなり前に

進んでいることがわかります。

 

で、現在は?

 

結果が出なくて

少し拗ねてましたけど

 

着実にステップを

踏んできているんだなぁと実感。

 

焦らず

色んなところにアンテナを張り

もっと客観的に物事を捉えていこう

と思えました。

 

過去の自分と

今の自分の違いを見つけているうちに

頑張ってきた自分にご褒美を

あげたくなってきました(笑)

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。