こんにちは。

 

おとなの人見知りを

全力で応援するコーチ

ひかり です。

 

人に何かを伝えようとする時

あなたはどんな風に話し始めますか?

 

伝えるのが上手な人と

いつもうまく伝わらない人の違いって

どこにあると思いますか?

 

私が会話で困ってしまうのは

相手が何について話したいのか

イメージ出来ない時です。

 

話があちこちに飛んでしまって

全体像が見えない話し方をされてしまうと

 

その時点で

話が入って来なくなってしまいます。

 

でも、今から何々について話しますなどと

前置きしてもらうと

 

どんな話か聞いてみようと思います。

 

そう考えると、以前の私の話し方は

全く伝わらない話し方をしていたなと思います。

 

頭の中では、話したい場面が浮かんでいるのに

それをどう説明したら伝わるのかが

分かっていませんでした。

 

だから思いついたままに話していました。

 

どうやったら相手に伝わるのかなんて

考えてもいませんでした。

 

それなのに伝わらないと悩んでいたんです。

 

おかしいですよね(笑)

 

人と人がコミュニケーションする時

知っておいた方がいいことがあります。

 

それを知っているか知らないかで

話の伝わり方は全然違います。

 

私はそれを知って

やっと自分の話し方の癖に気づけたんです。

 

コミュニケーション基礎コース

詳細はこちらです。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。