こんにちは。
大人の人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかりです。
大人の人見知りさんは
子供の人見知りとは違って
人と関わる関わらないは
自分で決められるし
決めていいと
と私は思っています。
つまり自分で心地よいほうを
選べるし、選んでいいのです。
自分は人とうまく関われない
だからそれはダメなこと
と思うのか
それとも自分は
関わらないほうが心地よいから
そうしているだけ
と思うのかとでは
自分に対する見方が
180°違って見えるからです。
私はある時から
スポーツクラブで無理して
雑談の輪に加わるのをやめました。
変わり者に見られても
暗いやつだと見られても
無理に話さないことが
自分らしくいられる
コツのようなものだ
と思うようになったからです。
そうした結果どうなったか
周りの人は私のことを
「そういう人だ」
と認識しているけれど
別に排除しようとしたり
無視したりするわけでもなく
普通に挨拶したり
話しかけてきてくれたりします。
それに対し私も
自分ができる範囲で返しています。
そして何よりこの状態が
私にとって無理がなく
心地よい状態なのです。
これは、話さないことで得られた
自分らしさとでも
言えるのではないでしょうか。
人見知りさんは
自分の心地よい状態を知って
もっと貪欲にその状態を
追い求めてもいいんじゃない?
と私は思っています。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。