こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
目の前にとても
不機嫌な同僚がいたら
あなたはどうしますか?
おそらく大半の人は
触らぬ神に祟りなしで
遠巻きに見守るのでは
ないでしょうか?
でもコーチという生き物は
何かしら聞きたくなる性分のようで
どうしてそんなに怒ってるんだろ。
何に対して不満があるの?
そこまでして
分かってほしい感情って
どんな感情?
などど聞いてみたくなってしまうのです。
もちろんそんなことを聞くには
相手の人とどのくらいの
信頼関係があるかも重要なのですけど。
それでも
何かありました?大丈夫?
と聞くことで
「あ、人に見られてた」と
ふと我に返ったりできれば
感情に飲まれすぎる状態は
避けられるはずで
そういう言葉を
タイミングよくかけられるのが
真のコーチであり
私の目指したいところなのです。
たった1つの質問で
気づきを促し行動変容を起こすには
どうすればいいんだろう
と毎日考えている私です。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
⚫︎コミュニケーション音声講座
〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。