こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチのひかりです。

 

今日は少しお疲れモードだなという日

 

あまり人と喋りたくないな

と思うことがあります。

 

1度喋らないモードに入ると

知っている人には

何とか笑顔で挨拶するけれど

 

知らない人には

急に無関心になったり

愛想なく振る舞ったりして

 

なんだか、わたし今、

嫌なヤツになってるな

と思うことがあります。

 

ちょっと笑顔で

「後ろ通りま〜す」と言えば済むのに

 

わざと迷惑そうな態度で

すり抜けたりしちゃうんですよね。

 

そういう時って

自分で自分を

大切にしていない時なんだなって

思います。

 

寝不足なのに

ずっと睡眠時間が短かったり

休みたいのに休めなかったり

 

自分で自分の体の声を

無視しているから

 

誰か他の人に優しくしてもらいたく

なってるんだなって思います。

 

それに自分で

嫌なヤツになっているな

と思うと

 

周りに優しく出来ない自分に

罪悪感さえ抱いてしまいます。

 

そんなことから

自分責めって

始まってしまうんですよね。

 

少しお疲れモードなだけだったのに

気づけば、気分が落ち込んでいる

なんてことにもなったりして。

 

昨日の私は、まさにこの状態でした。

 

そのままの状態でいたら

家族に当たってしまっていた

かもしれません。

 

でも昨日は

あっ嫌なヤツになってるって

気づけたので

 

気持ちをニュートラルに

戻すことが出来ました。

 

と書くと、何だか

優等生っぽく聞こえるでしょうか。

 

でもこれは

何度も何度もコーチングを受けて

自分の行動パターンを理解してきたから

なんです。

 

昔は、気持ちが落ちたら

落ちっぱなしで

年単位で浮かび上がって

こられませんでしたから。

 

自分がどういう時に

どういう反応をするのか。

 

それを知っておくだけでも

必要以上に落ち込まなくなりますよ。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。