こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチ  ひかりです。

 

とやかく言うのを止めようと思うのに

相手の嫌なところばかりに目がいってしまう。

 

もっとこうすればいいのに!って

口をついて出そうになる。

 

言ってしまうのは簡単だけど

その後の気まずさはどうする?

 

相手に恨まれたらどうする?

 

だったら言わない方が良いに決まってる。

 

でも心はイライラするんです。

言いたくて言いたくてウズウズしてる。

 

相手の嫌なところばかりに

目がいってしまう時って

 

自分がご機嫌じゃない時だと思います。

 

めちゃめちゃ忙しいとか

今にも寝落ちしそうなくらい眠いとか

 

でそれが原因で

なんで自分だけがって思ってる。

 

忙しいのなら

誰かに応援を頼めば良いのに

 

疲れているのなら

しっかりと休む選択をすれば良いのに

 

それをせずに

相手に期待してしまう。

 

この位、やってくれてもいいのにって。

 

結果、期待が外れてガッカリするんです。

 

そのことに自分で気づけば

相手を必要以上に嫌いにならなくて

済むんじゃないかな。

 

私は相手に何を期待していたんだろう。

と自分を見つめるところから

 

自分の考え方・捉え方の癖って

見えてくるんじゃないかなって思います。

 

メルマガ『人づきあいが苦手でも

そのままの自分で人とつながる方法』

 

登録はこちらです。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。