こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

あなたは「自分を知る」と聞いて

どんなことを思い浮かべますか?

 

自分のできることを知る。

自分の限界を知る。

自分のパターンを知る。

 

それも大切ですよね。

他にも「自分を知る」と

よい事があります。

 

まず「自分を知る」と

自分の周りで起こることに対しての

自分の反応が予測できる様になります。

すると、過剰に反応しなくなります。

 

これって何が良いかというと

常に自分を客観視出来て

次にどう動くかを自分で決めやすくなります。

 

それによって、周りに振り回されることなく

過ごせるようになっていきます。

 

ここでの「自分を知る」は

自分との会話を通して

自分の現在地を知るということです。

 

Google マップも現在地を入れなければ

これからどこに行くのか

分からなくなりますものね。

 

現在地の自分は

自分から見えている自分と

自分が知らない自分。

 

そして、他人から見えている自分

の3種類があると私は思います。

 

特に自分から見えている自分と

他人から見えている自分が

かけ離れていると

 

「何故わかってもらえないの?」とか

「どうして私ばっかりがこんな思いをするの?」

と思ってしまいがちです。

 

また自分が知らない自分は、何となく

分かっているような気はするけど

 

ハッキリと言葉に出来ない部分

のことが多いです。

 

この部分にあなたのやりたい事や可能性が

たくさん詰まっています。

 

あなたのやりたい事や可能性を

見落とさない為には

 

自分を知って客観視することが

大切だと私は考えます。

 

その結果、あなたがやりたい事や

進むべき方向を見つけると

周りに振り回される事なく

進めるようになるからです。

 

自分を知る為に必要な事。

それは、自分との会話。

コミュニケーションです。

 

体が痛かったら、なぜ痛いの?

どうしたら痛くなくなるの?

と一生懸命考えると思うのです。

 

それと同じで、

自分の心もどうしてザワザワするの?

と聞いてみてください。

 

理由があるのに、

気付かないフリをしないでください。

 

どうしたい?何が必要?

 

あなたの内側にある声に

いつもに問いかけ続けることが

「自分を知る」第1歩だと

私は思っています。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。