こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

あなたは地道な努力派ですか?

それとも地道な努力は苦手派ですか?

 

最近、周りに地道な努力が苦手!と

言っている人が何人かいます。

 

その人たちの周りからの評価が

あまり良くないことに悩んでいる

ということを知りました。

 

私自身は地道な努力しかできないため

手を動かすことしか思い浮かびませんが

 

地道な努力が苦手な人は

どうやって少ない努力で、効率良く

自分の目標を達成するかを

考え続けているようです。

 

ただ、地道な努力派の人から見れば

その間、何もせずに

頭の中だけで考えているように見えます。

 

ですからつい、もっと行動すれば?

毎日少しずつでも試してみれば?

と言ってしまいがちですが

 

地道な努力が苦手な人からすれば

効果があるかどうかわからない方法を

苦痛を伴って続けることはできない

と思っているようです。

 

この考え方に触れるまで

私はこの人は努力ができない人なのだなと

 

少しネガティブに相手を評価していましたが

 

人には向き不向きがあり

その人に合ったやり方の方が

効果が上がるということも理解しました。

 

地道な努力が苦手な人は

どうやったら地道な努力を

しなくても済むかを

日々考え続けているのかもしれませんね。

 

私だけでしょうか

これってすでに地道な努力をしている

のではないかと思うのは。

 

なのでもう少し

地道な努力が苦手な人について

観察していこうと思います。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。