こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
先日、友人に会った時に
今年の目標を聞かせてもらいました。
その目標は「自分を大切にする」だったんです。
「なぜ『自分を大切にする』
という目標なの?」と聞いたら
今まで自分の気持ちを
大切にしてこなかったからだ
と言ってました。
ちょっと嫌なことでも
相手の気持ちを考えて
自分が我慢すればいいやと
思ってたんだそうです。
結果として、頼みごとをしたり
ルールを破ったりする人たちが
たくさん寄ってきたそうです。
それは、ちょっと無理を言っても
何とかしてくれそうだとか
この程度のルール違反なら
許してくれそうだ
と言われるということらしいです。
でもそれは、その友人の優しさを
悪用しているように
私には思えるんです。
最近、友人自身も
それに気付いたみたいで
「何か変だな?」
と思い始めたんだとか。
優しい人は
自分自身が気づかないうちに
自分の感情に
無理を強いてしまうことがあります。
自分さえ我慢すればいいや
と思う人は要注意です。
一度立ち止まって
自分が本当はどうしたいのか
自分自身に聞いてみると
何か気づくことが
あるかもしれません。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。