こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
今日は、自分のことが嫌いな人ほど
苦手な人が多いのはなぜか?
ということについて書いてみます。
あなたは自分のことが好きですか?
私は長い間自分のことが嫌いでした。
どんなところが嫌いかというと
他人と比べてしまって
自信が無かったり
すぐにイライラして
他人に優しくできなかったり
何をするにも失敗を恐れて
行動できなかったり
とにかくこんな自分はダメだ!
と思っていたから嫌いでした。
ではなぜ
自分のことが嫌いな人は
苦手な人が多いと思いますか?
私の場合
自信なさ気に話す人が嫌いでした。
いつもイライラしている人が
嫌いでした。
行動せずにグズグズしている人に
イライラしていました。
ここで勘のよい方は
気づかれたことでしょう。
私は自分の嫌いなところを
他人の中に無意識に見つけていました。
自分の嫌いなところ
= 他人の嫌いなところ
になっていました。
他人を否定することが
自分も否定することになる
と気付いていませんでした。
これでは苦手な人が多くなるのも
無理もない話です。
そこで私は他人の良いところを
探そうとしました。
でもこれってなかなか難しいんですよね。
なぜなら、否定することが
癖になっていたから。
そしてまた、その癖を
直せない自分はダメだ!って
思ってしまう。
もう本当に堂々巡りでした。
唯一私を救ってくれたのが
好きな空の写真を撮ることでした。
なぜここで空の写真?と思いますよね。
べつに空じゃなくてもいいんです。
自分の好きなものとか
素敵だなと思ったもの
いいな!と思った瞬間でも。
とにかく自分の好きなものの
写真を撮っていたら
不思議と周りのことが
気にならなくなったのです。
それでその経緯を本に書きました。
自分のことが嫌いな人の
お役に立てたら嬉しいです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。