こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

人間関係で問題が起きたとき

あなたは真っ先に何をされますか?

 

お互いに良い関係を築きたい

と思われる方は

 

どうしたら相手を

理解できるようになるだろうかとか

 

自分の捉え方を変えるには

どうしたらいいだろうかとか

 

今の自分を変えようと試みるかもしれません。

 

でも同じ問題が何度も起こるときは

過去に経験した事がトラウマになっていたり

心の傷が癒えないままの感情を抱えていて

 

目の前の現実に影響することが

少なくないそうです。

 

特に人間関係の悩みや問題は

幼い頃の親との関係から派生している

ことが多いのだそうです。

 

私も人間関係に悩んで

コーチングを受けはじめた頃

 

コーチから

家族の問題なのでは?

と言われたことがありました。

 

でもその時点では

家族関係には何の問題も無い

と思っていたので

 

何のことなのか分かりませんでした。

 

ところが、私の初めてのKindle本を書くために

幼少期からの自分を棚おろししていたら

 

封印していた過去の記憶の数々が

意識に上がってきたのです。

 

普段出してはいけないと思っていた

強い感情。

 

取り乱さないように抑えていた感情。

 

苦しいけれど

1つ1つ拾い上げて

いまさらですが

天に返しているところです。

 

ああ、この感情を抑えて

無いことにしていたから

 

気づいてほしくて

別の問題という形で

私の前に出てきたのか

と理解しました。

 

どうして私は人と深く関われないのか。

どうして最後の最後まで人を信じ切れないのか。

 

それが少しずつ分かってきています。

 

もしも人間関係で

何度も同じ問題に悩まされているとしたら

 

それは性格や捉え方を変えればいいといった

対処療法的な解決法ではうまくいかない理由が

あるのかもしれないと

私は思いはじめています。

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。