こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

自分が通りたい所に人がいた場合

あなたは「通りま~す」と言える人ですか?

 

というのも、先日

ジムで私が着替えている時に

後ろを通りたい人がいたみたいなんです。

 

でも私は気がつかなくて

 

いえ、行きたいんだろうな

とは思ったのですが

 

意思表示がはっきりしなかったので

そのまま着替えていました。

 

そしたら、無理無理通った後で

連れの人に

「なんでどかないのかしら(怒)」

と言ったのが聞こえてきました。

 

それで私は

ああ、どいて欲しかったのね

と思ったのですけど。

 

その人、昔の私と同じなのかな~

って思ったのです。

 

あくまでもこれは私の話ですけれど

きっと通ろうとしている人には

道を開けるべきと思っていたんじゃないかな。

 

人がいるのに気がつかないのって

あり得ない!と思ってたんじゃないのかな。

 

私も「なんで気付かないの⁉︎」って

よく思っていたものです。

 

でもこれって、自分では

意思表示せずに相手に期待している

ってことなんです。

 

どいてくれないかな~って。

 

それで期待がハズレると

メチャメチャ腹立たしい。

 

だからとても

エネルギーが奪われていました。

 

しかしながら、それを選んでいるのは

自分なんです。

 

だって通りたかったら

「後ろ通りま~す」と言えばいいのですから。

 

その一言を言わずに通れなかった

通してもらえなかったというのは

 

私もちょっと被害者意識が

強かったですね。

 

もっと率直に

自分がしてほしいことを伝えていたら

モヤモヤすることも減っていたのだろうな

と今は思います。

 

こういう風に

自分の思考に気付けるようになったのは

コーチングを受けはじめて

 

自分のことを客観的に

見ることができるようになったからなのです。

 

この視点は

大事だなって思います。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。