こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

自分で言うのもなんですが

私は人の表情に敏感です。

 

話していて相手の表情が

納得がいかなそうだったり

不思議そうな表情をされると

 

何か機嫌を損ねるようなこと言った?

私、今変なこと言った?

 

と気になって仕方がなくなることが

多かったです。

 

特に大勢の中に入って行こうとする時

相手に笑顔がないと

途端に不安になって

 

私はこの場に相応しくないのかも

なんて思ったりしていました。

 

でも人とのコミュニケーションって

相手に投げかけたものが

自分に返ってくるって言います。

 

自分はどうだったか?

と振り返ってみると

 

緊張のあまり表情は強張り

笑顔とはほど遠くて

 

きっと無表情で怖い顔になっていた

と思うんですね。

 

私は、相手には

常に親しみやすさを求めているのに

 

自分は心のシャッターを下ろしたまま

だったんじゃないかなって。

 

人と話す時は

自分の緊張でいっぱいっぱいで

相手にどんな印象を与えているか

なんて考える余裕も無かったんですね。

 

人間関係では

自分が相手に投げたものが

自分に返ってくると言われます。

 

自分が微笑みかければ

相手も微笑んでくれる。

 

逆に相手に冷たく接すれば

相手も冷たく接してくる。

 

こんな当たり前のことを忘れていて

私は人が怖いと思っていたんですよね。

 

自分が相手に求めている

親しみやすさと

自分が出している空気に

ギャップがあったから

 

そいう反応が返ってきただけ

なのでした。

 

今は、スマホで

動画が撮れる時代ですから

1度自分がどんな表情で

話しているのか

確認してみるのもいいかもです。

 

現実を見るのは

ちょっと怖いですけどね(笑)

 

ここでもやっぱり

キーワードは「自分を知る」です。

 

人間関係の悩みを解決するには

自分を客観的にみて

 

なぜそれが起こるのか?という

悩みの現在地を知ることが重要だと

私は思っています。

 

私がお勧めする

コミュニケーション講座は

「自分を知る」には

どうしたらいいのか?という

疑問に応えるのに最適な

 

「自分を整える」というクラスがあります。

 

自分はどうして

人に振り回されてしまうのか

どうして人の目が気になるのか

 

そういう、つい気になったり

心配になったりしてしまうのは

どうしてなのか?を

自分と向き合って

理解していくクラスです。

 

コミュニケーションは

スキルも大事ですが

結局のところ自分の心が

グラグラしていると

 

質の良いコミュニケーションは

できないのです。

 

コミュニケーション基礎コースは

 

自分の心を整えるには

どうしたらいいの?

 

というところを

自分自身で見つけられるようになる

ヒントがたくさん詰まっています。

 

コミュニケーション基礎コース

詳細はこちらです。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。