こんにちは。

おとなの自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。 

 

 

やめたいのにやめられないこと

ありますか?

 

癖や習慣、仕事…

特に人間関係が絡むと

やめたいのにやめられない

ジレンマに陥る事が多くないですか?

 

私も数年前から

やめたいと思うのに

やめられずにいる人間関係がありました。

 

頭ではそこにいるメリットは

無いと判断しているのに

やめられないのです。

 

そこに行く回数を極力減らして

その場に行かなくて良い状況を

作っているにも関わらず

 

引き戻そうとする流れに

逆らえないことが何度もありました。

 

そうやって流されている自分と

意思表示できない自分が

自然消滅を望んでいたりするんですね。

ずるい私です。

 

相手は私がそんな事考えているなんて

気づいていないのかもしれない。

 

気づいているけど

見ないようにしているかもしれない。

 

どちらにしろ

相手を傷つけたくないと思っている私。

 

しかしそれは、自分が傷つきたくないから

相手に伝えないんですよね。

 

そう、相手にガッカリされたくないとも

思っていますね。

 

でも

自分が幸せになる為には

覚悟を決めないといけません。

 

自分の時間を今どこに向けたいのか?

 

どこまでは協力できて

どこからは出来ないのか。

 

そしてそれはなぜか?

を誠実に伝える必要があるのです。

 

相手が納得しても、しなくても

真面目にひたむきに伝えること。

 

それが最強のコミュニケーション力になると

私は信じています。

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。