こんにちは。

おとなの自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。 

 

今日は、自分の意見を言うのが

苦手なのはなぜなのか

ということについて掘り下げてみます。

 

自分の意見を言うのが苦手なのは

なぜ?

 

相手と意見が違うのが不安なのです。

 

不安に思うのは、なぜ?

 

自分は間違ってる?

おかしい?

非常識なの?

と思ってしまう。

 

そう思うのは、なぜ?

 

いつも正しいことを

言わなければいけないと思ってるから。

 

そう思うのは、なぜ?

 

正しくなければ

相手にしてもらえない。

仲間に入れてもらえない。

 

相手にしてもらいたいのは、なぜ?

 

私のことを、わかってほしい!

 

そうなんだね。

わかってほしいんだね。

 

じゃあ、わかってもらうためは

どうしたらいいの?

 

自分の気持ちや思っていることを

相手に話すこと。

 

どうしてそう思うの?

 

何を考えているのか分からない人の

意見なんて聞かないよね。

 

あれっ?

でも自分の考えや意見を言うのが

苦手なんですよね。

 

あ、そうか!

だから私は人に

わかってもらえないのか。

 

そうだとしたら、

この先どうしていきますか?

 

答えは、人それぞれ

その答えにいい悪いはありません。

 

あなたがどうしたいのか

それだけでいいのです。

 

それでも自分の意見や考えを

人に話すのに抵抗があるという方は

 

コーチに思っていることを全部

聞いてもらうのも1つの方法です。

 

なぜなら、コーチは

あなたの話を否定することなく

聞いてくれるからです。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。