こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチ ひかりです。

 

私は子供の頃は人見知りで

人の後からついて行くタイプの

子供でした。

 

大人しくて目立たない。

 

それが自他共に認める私でした。

 

中学1年の時のクラブ活動で

3年生が引退すると

 

なぜか私が部長に

大抜擢されてしまいました。

 

ええ!何で⁈

 

目が点になる私をしり目に

顧問の先生にもやるように言われ

渋々引き受けた私。

 

あまり出した事の無い大きな声を出し

練習のメニューを考え

ミーティングでは慣れない進行をやり

 

何で私が?と思いつつも

役割を果たそうとしていました。

 

人見知りで

大人しくて目立たない私が、です。

 

今にして思えば

人は役割をもらうと変わるということ。

 

セルフイメージが

描き変わるのでしょうね。

 

今までになかった自分が出て来ます。

 

そこに至るには

こちらのブログに書いた様に

腹をくくる状況があります。

 

覚悟を決めるのです。

 

何があってもやる!

出来るか出来ないか分からなくても

とにかくやってみる。

 

そうやって無我夢中でやってみたら

結果がついて来たという事は

 

あなたにも

経験があるのではないでしょうか。

 

自分にはどうせ無理!と思っていたら

そういう結果になるだけです。

 

もし今あなたが

自分には負担が大きいなと思う事でも

 

それはただ

経験が少ないだけなのかもしれない。

 

慣れていないだけなのかもしれない。

 

そう思えば

もう少し続けられそうだと思いませんか?

 

自信が無いからといって

自分の可能性に蓋をしてしまうのは

もったいない事です。

 

覚悟を決めるが重く感じるのなら

ジタバタしない、なる様になると

開き直るのも1つの手。

 

案外、力が抜けて

いい感じになるかもです。

 

コーチの資格を取る時も

こんな私で良いのだろうか?

と思う自分もいましたが

 

コーチだからこそ

どんな生活をして

どんなモチベーションでいて

どんな考え方で

どんな在り方で居たいかと

 

自分に役割を与える事で

保っているものもあります。

 

どんな自分で居たいか?

というのも自分で自分に

役割を与えていることになりますね。

 
 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。