こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
私たちは知らないうちに
何枚ものラベルを
自分自身に貼っているのだそうです。
あなたは
どんなラベルを貼っていますか?
わたしは、子供の頃から
「人嫌い」と「人見知り」
というラベルを貼っていました。
人嫌いだから
人と同じことをしたり
群れたりするのが嫌い。
自分のペースを乱されずに
1人の時間を満喫したい。
たぶん誰とも会わずに
1週間くらい家にこもっていても平気。
と、思っていました。
でもそれはわたしの本心ではありませんでした。
本当のわたしは
温かい人間関係を欲していました。
心と心の通う会話がしたいと思っていたのです。
けれど、人との関わり方が
よく分からなかったし
人間関係で痛い思いばかりするので
「人嫌い」を隠れみのに使っていたのです。
自分で人嫌いのラベルを
貼ってしまえば
人とうまく関われないという
罪悪感がなくなり
嫌な思いをしてまで
人と付き合わなくてもよくなるからです。
でも本心では
人と仲良くしたいと思っているから
やっている事と、思っている事が
バラバラで、苦しかったのです。
いやいや、私は
本当は人嫌いじゃないし!
寂しがり屋だし!と受け入れて
それまで1人でも平気!
と強がっていたラベルを
自分で剥がす覚悟をしたのが
コミュニケーションと
コーチングを学ぼうと決めた時です。
最初は意気込んでいるから
簡単に剥がせるんです。
でもいつの間にかまた
同じレッテルを
自分で貼っているのです。
山あり谷ありの過程を経て
やっとここまで来ました。
まだまだ無理をすると
自分でネガティブなラベルを貼って
心の鎧の中に逃げ込みそうになりますが
そのたびに
自分の本心はどうなの?
と聞いては
その時々でしっくりくる
ラベルに貼り直しているのです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。