こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
あなたには嫌いな人がいますか?
嫌いな人って
なぜあんなに気になるのでしょう。
かくいう私も
最近嫌いというほどでは
ないのだけれど
ことごとく気になって
仕方のない存在がいます。
気になって仕方がない
というのは
反発したくなる
否定したくなる
関わって欲しくない
そんな存在です。
よく人は自分の鏡と言いますから
私はその人の何に
反応しているんだろう?
と思うのですが
よくわからずにいます。
嫌いな人は
私自身の嫌いなところが
反映されているとしたら?
その人のお気楽さが感に触るのかも。
もっとちゃんとしようよ。
そんなこともわからないの?
これは相手に言っているようで
実は自分に言っている言葉。
これを無くさなければ
嫌いな人はいつまでも
どこに行っても現れ続ける。
だとしたら私にできることは1つ。
否定をやめて、反応しないこと。
そして自分自身見て見ぬふりをして
そのままにしてることに目を向けること。
人の言動に一喜一憂するのではなく
自分の内面を見つめる必要がある。
そう考えた今日なのでした。
私の呟きに付き合ってくださって
ありがとうございます。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。