こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

昨日、自分だけで抱え込むのは

やめにすると書いたら

 

自然とそういう流れになっています。

 

私からこうして欲しい

と伝えた訳ではないのに

 

協力してくれる人が出てきて

良い流れになっていっています。

 

私は、いつも

私がなんとかせねばと思って

動いてきました。

 

でもこれからは、どんどん

人に仕事を振って

 

その人に役に立つ喜びを

感じてもらうのも悪くないのでは?

と思いはじめています。

 

結果、その人がやりがいや

高いモチベーションを

持てるようになってくれたら

 

それはそれで

良い影響があると思うからです。

 

人は役割をもらうと

それに合った自分に変化していく。

 

私は人を頼って感謝する役割の人に

なれればいいのだと思う。

 

頑張り過ぎの自分は

それはそれで素敵かもしれない。

 

けれど他人を頼って

感謝していける自分も素敵だ。

 

何より肩肘張ってないから

自然で安心な感じ。

 

その状態こそが

自分を大切にしている状態

なんじゃないのかな。

 

だからここからは

自分でなんとかする自分じゃなく

 

自然にニュートラルに立つ自分に

シフトしていけたらいいな。

 

今はそう思っています。

 
 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。