こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
今日は、自分の中の
ネガティブな気持ちは
どこから来るのか?
ということについて書いてみます。
ネガティブな気持ちと言っても
色々あるのですが
たとえば、あなたの嫌いな人を
思い浮かべてみてください。
どんなところが、嫌いですか?
いつも機嫌が悪そうで
攻撃的な物言いをしてくる。
作業がいつも雑で
結局、こちらでやり直すことになる。
時間にルーズで
いつもこちらが待たされる。
その人を嫌いと思う気持ちも
ネガティブな感情ですが
その他にあなた自身の中にも
ネガティブな感情が
湧き起こらなかったでしょうか?
そんなことでイライラしている自分は
大人げない。
感情をコントロールできない自分は
ダメだ。
そんなことを思わなかったでしょうか。
自分を否定してしまうと
ネガティブな感情は
より大きなものに見えてきてしまいます。
ここで1つ考えていただきたいのが
なぜ相手の行動に対して
ネガティブな感情を持ったのか?
ということです。
それは、あなたの大切にしていることが
脅かされているからです。
人に対しては柔らかい物腰でいようとか
作業はできるだけ丁寧にしようとか
時間は常にオンタイムで動こうとか
そう思って大切にしていることを
いとも簡単に破られてしまって
それを相手が気づかないのが
悲しいのです。悔しいのです。
こうやって自分が
ネガティブな反応をしてしまうとき
自分の中で
何が起こっているのかを
探っていくと
自分が何を大切にして
生きているかに気づけます。
ですからネガティブな気持ち
というのは
決して悪いものではない
ということに気付いて
いただけるでしょうか。
つまり、自分の中の
ネガティブな気持ちは
自分を大切にしたい気持ちの
現れなのだ
と私は考えます。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。