こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

知人の職場のある人のお話です。

 

朝こちらから声をかけても

挨拶すらしてくれないそうなんです。

 

聞こえなかった?

無視なの?

 

大人なんだから挨拶しようよ。

常識ないなぁ。

何なの?といつも思うのだそうです。

 

知人は私と同年代。

 

誰とでも仲良くしなければいけない。

 

いつも明るくハキハキと

挨拶しなければいけない。

 

何かを頼まれたら

「はい!分かりました!」

と言いましょう。

 

小学生の頃そう教えられ

大人になりました。

 

だからそうしない人を見ると

気持ちがザワザワします。

 

同じシチュエーションだったら私も

もしかして、私って嫌われてるの?

と思うでしょう。

 

知人は、嫌われてるかもと思ったら

すごく悲しくなって

声をかけるのはもうやめよう

と思ったそうです。

 

価値観の違う人を変えようとして

自分のエネルギーを使っても

疲れてしまうだけ。

 

自分の生きている時間を

その人への不平不満をいう時間に

使うのは、もったいないですよね。

 

その時間を自分を大切にしてくれる人と

過ごせた方が何倍も有意義なことですし

 

なによりエネルギーが湧いてきます。

 

私は、昔から相手に対して

「こうあるべき」が多い人でした。

 

それゆえ、自分で勝手に

ザワザワしていることが多かったです。

 

ザワザワさせてたのは私の心。

自分の考え方や捉え方の問題でした。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。