こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
自分と他人を比べてしまって
落ち込むこと
あなたはありますか?
日本の教育というのは
テストで順位をつけて
できるできないの判断基準にしているので
自分は全体の中では
どの辺りの人なのだろうと
無意識に自分の位置を確認しようとします。
もうほとんど習性と言っても
よいのではないでしょうか。
なので自分より上と思っている人を見ては
自分に無いものを持っている他人が
羨ましく思えたり
自分より下と思っている人を見ては
自分の方が優れていると思うことで
安心感を得ようとしたりしています。
でもそういう価値観は
日々刻々と移り変わります。
今まで下と思っていた人に
ある日ある時逆転されたりすると
激しく落ち込んでしまう
ということも起こるのです。
それでは人に振り回され続ける
毎日になってしまうのも
無理もない話です。
そうならない為には何が必要なのか?というと
自分の「好き・嫌い」をはっきりさせておくことです。
「好き・嫌い」は
単純な感情に思えるかもしれませんが
これがわからないと
自分の軸となる価値観が持てません。
自分の感情を取捨選択していくことで
段々と自分の価値観を見つけていく。
自分の「好き・嫌い」を見つけることが
自分と他人を比べなくなる第一歩なのです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。