こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

自己肯定感を下げるものの

ひとつとしてあげられるのは

 

自分との約束ではないでしょうか。

 

いついつまでに

これを片付けようとか

 

毎日少しずつでも

これをやっていこうとか

 

あなたにも少なからず

そういった約束が

ありませんか?

 

かくいう私も

自分との小さな約束を

無かったことにする名人です。

 

そのせいで

ああ、またやらなかったな。

またできなかったな。

と思うのです。

 

そしてそれが

自分のエネルギーを下げ

 

それが重なると

どうせ自分にはできないという

レッテルを自分に貼って

自己肯定感を下げることになります。

 

それを避けるには

どうすればいいのか?

 

やるのを忘れてしまっても

また新たに始めればいいんですよね。

 

できない自分はダメだ!と

落ち込むのではなく

 

そうか!

私はこれがやりたかったんだっけ

と思い出せたらラッキー

 

くらいに思っていると

 

できなかったことも

いつの間にか習慣になっていたりします。

 

何か目に見える成果がほしければ

ハビットトラッカーに記録してもいいし

 

でも印がつかないことに

負担を感じるのなら

 

最初はこんな簡単なことでいいの?

というくらい

ハードルの低い約束からクリア

していくと

 

できた!という感覚と一緒に

自己肯定感も上がっていきます。

 

だからこそ、あきらめずに

自分を優しい目で

見守ることも大切です。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。