こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチのひかりです。

 

自分に自信がなくて

やらない理由ばかりを考えてしまう。

 

周りの評価が気になって

自分のやりたいことができない。

 

ささいなミスなのに

大失敗したような気分に

なってしまう。

 

そんな自分が嫌でたまらない。

 

だからネガティブ思考をやめて

ポジティブなあの人みたいに

なってみたい。

 

あなたには、そう思うことが

ありますか?

 

私は毎日のように

ポジティブにならなきゃ

と思っていた時期があります。

 

ネガテイブな自分をそっくり変えて

ポジティブに生きるんだ!と

必死にもがいていました。

 

もがけばもがく程

ネガティブな自分が

大嫌いになっていきました。

 

なぜかというと

自分を変えようとするあまり

常にポジティブでいなくてはと

考えすぎていたからです。

 

少しでも

ネガティブな感情が出てくると

 

こんなことを考えている自分は

ダメだと言って

自分を責めていました。

 

そんな私が変化する

きっかけになったのは

自分にコーチをつけ

コーチングを受け始めてからです。

 

コーチングではまず

自分の現在の状態を客観的にみます。

 

そしてその上で

自分はどうなりたいのかを

思い描いてみます。

 

つまり、ネガティブな自分は

そのままでいいので

 

そのネガティブなままの今の自分は

ここからどうしたいのか?

を考えるのです。

 

これなら

ネガティブであろうとなかろうと

関係ありません。

 

自分がどうしたいのか?だけに

ピントを合わせればいいからです。

 

ネガティブを

ポジティブに変えるには

ものすごく大きなエネルギーが

必要になります。

 

頑張ってポジティブになったとしても

効果は、ほんの一時的だったり

その後はさらに落ち込んでしまったり

の繰り返し。

 

だとしたら

ネガティブなまま動いてみた方が

無理がなく受け入れやすい

と思いませんか?

 

何も無理にポジティブにならなくても

ネガティブにはネガティブなりの

幸せがあるんじゃないかな。

 

そういう意味において

ネガティブは、ネガティブなままで

いいんじゃね?と私は思うのです。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。