こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチ ひかりです。

 

誰かの役に立てて

「ありがとう」と言われると

嬉しいし、気分が上がりますね。

 

それでは逆に

相手に何かをしてあげた時

 

相手からの反応が

自分の考えていたものと違ったら

 

あなたは、どんな反応をしますか?

 

せっかくやってあげたのに!

ありがとうくらい言ったら⁉︎ 

 

と思ってイライラしてしまうのではないでしょうか?

 

アレ?それって

なぜイライラしてしまうの?

 

それは自分の期待に相手が応えてくれなかったからです。

 

いつも誰かの為にと思って行動するのは素晴らしいことです。

でもその行動、いつも自分を後回しにしていませんか?

 

自分が心からやってあげたいと思っていないと

相手の反応次第では、不満や愚痴が出て来てしまいます。

 

人は誰でも自分のことを認めて欲しいという感情があります。

 

その感情をスルーされると

寂しかったり、悲しかったり

時には怒りさえ覚えることもあるのです。

 

もしあなたが何かをしたとき

いつもお礼を言って貰える環境にいるとしたら

それはとても幸せなことです。

 

けれども、いつもいつも

周りの人に承認を求めることで

自分の気分を上げているとしたら

どうなるでしょうか。

 

あなたの気分は、いつもいつも

他人に左右されることになります。

 

主導権は、相手にあるので

相手次第になるからです。

 

そうだとしたら、他人に認めてもらうより

自分でやりたい事をやって

より良く生きる方が楽なのではないでしょうか。

 

行ってみたかった所に行く。

食べたい物を吟味して食べる。

自分がワクワクする事をする。

 

もちろん

自分が人にしてあげたいと思う事を

見返りなど求めずにやる。

 

自分でやりたい事を自分で選択してやる。

 

行動している自分を

いいよねっ!と自分で承認してあげる。

 

そうやって、どんどん自分を認めることで

いつでも気分の良い状態が保てます。

 

ニコニコ機嫌良くしている人の所には

良いご縁も集まって来ます。

 

人の反応にイライラした時は

イライラするのはなぜ?と

あなたの心の中に聞いてみてください。

 

すると、ここまで置き去りにして来た

「大切なこと」に気づくかもしれません。

 

その「大切なこと」を

あなたはどうしてあげますか?

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。