こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
あなたは、褒め言葉を
素直に受け取れないということは
ありませんか?
過去の私は常にそういう状態でした。
自分は褒められるような人ではない
と思っていて
褒めてほしいけど
それは本心からなのかどうかを
疑っていて
相手に何か
思惑があるんじゃないだろうか
って思っていて
本気で喜んだら
何イイ気になっているんだと言われそうで。
ほめられたら嬉しいのに
手放しで喜べなかったりして
そして嬉しくないフリをしてしまう。
そのまんま受け取ったら
そんなことないんだよ、バーカ!
と言われそう。
だから褒められたら嬉しいのだけれど
嬉しくないフリをする。
もしも違ったとき
傷つきたくないから。
たとえ傷ついたとしても
人に気づかれたくなくて
平静を装ってもいましたし
内心、何を言われるか
ビクビクしていました。
こうして言葉にしてみると
私は、本当に人を信じて
いなかったのだなと改めて思います。
なのに何事もなかったかのように
振る舞うので
他人からは冷たく
距離があるように感じられて
いたのだろうなと思います。
本当は人と繋がりたいと思っていたんです。
けれど怖くて
それができなかった。
その気持ちに気づいたのは
コーチングを受けて
自分と対話しはじめてからです。
最初はなかなか本心が
出てこなかったけれど
核心は自分の中にありました。
自分でも忘れていた記憶の中に。
私の場合は未完了な感情でした。
その感情を無かったことにしていたから
私に思い出してほしくて
何度も同じ課題を
見せていたのでした。
コーチングで未完了な感情を
しっかりと感じきったあとは
怖い気持ちは徐々に消えていき
褒め言葉も
受け取れるようになったのです。
褒め言葉が素直に受け取れない
という時は、自己肯定感が
低くなっているのかも。
そんな時には、こちらの本が
お役に立てるかもしれません。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。