こんにちは。

 

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチのひかりです。

 

昨日の記事に少し関連するのですが

 

 

 

人とずっと一緒にいるのが

辛くなってしまう人というのが

一定数いると私は思っています。

 

たくさんの情報を処理するのに

すごくエネルギーを使ってしまうので

1人になって充電したくなるのです。

 

でもそれを知らない人から見ると

なんて人付き合いの悪い人なんだろう

と見られるわけです。

 

だから誰かといる間は

とても愛想よくしていて

家に帰るとグッタリなんてことも

しばしばでした。

 

だから泊まりがけの旅行とかは

家族以外とは

あまり行きたくはなかったのです。

 

でも今は、ある関係の仲間とは

よく泊まりがけで出かけます。

 

その仲間は私が夕方になると

1人になりたがるのを

よく理解してくれていて

 

1人お昼寝に行ったり

お風呂に入ったりしていても

何も言わずに尊重してくれるのです。

 

そういう人たちのおかげで

私はいろいろな場所に行くことができ

楽しむことができるようになったのです。

 

昔は人といると

疲れるだけで何も楽しくない

と思っていたのですから。

 

ですから昨日も書いたように

自分の境界線を誰かと共有する

ということが

 

そのままの自分でいられるようになる

第一歩なんだと私は思っています。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。