こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
突然ですが
あなたは苦手な人がいますか?
その苦手な人の
どんな所が苦手なのでしょうか。
私の苦手な人の特徴は。。
早口で、話題があちこちに飛ぶ人
テンションが
高い時と低い時の落差が激しい人
相手を落として
自分が優位に立とうとする人
自分の価値観に共感しないと
否定されたと思う人
苦手な人が自分の目の前に現れた時
あなたはどうしていますか?
相手を変えようと色々言っても
相手は反発するでしょう。
自分の気持ちを無理に
合わせようとすれば
自分らしさが無くなります。
余計なエネルギーを使い
疲れ果ててしまいます。
また、
苦手と思ってしまう自分を許せず
自分を責めてしまうかもしれません。
ではどうしたらいいのでしょう?
たとえば自分は
その人全部が苦手なのではなく
その人のある特徴が苦手なのだと
したらどうでしょう。
苦手でもOKと思えたら
どうですか?
そして最後に、苦手だけど
なんとか向き合っていこうと
している自分エライ!
と思ってみる。
「相手と自分は違うんだ」と
まずはそこを意識してみる。
苦手な人がいるということは
自分自身を磨き
スキルアップする
大チャンスなのかもしれません。
や〜苦手〜と思うけれど
そこから何か学べたら儲けものです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。