こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
それまで、無いと困る
と思っていたモノがあります。
今は、たまにあればいいかな
と思っている私がいます。
もっと時が経ったら
まったく要らなくなるのかもしれません。
実は数年前、それを手放すと思ったら
すごく怖かったんです。
でも今は、まったく怖くない。
その差はなんなのでしょうね。
1つは視点。
それまでは
それしか無いと思っていたから
手放すまいと必死に執着していました。
ところが別の視点が増えて
他にも選択肢が増えたので
執着する必要がなくなりました。
もう一つは
自分の準備が出来たということ。
心構えというか。。
徐々に接触回数が減って
なくても良くなったということ。
数年前はあんなに怖かったのに。
人から助言されても
手放せない!絶対無理!
と思っていました。
あとは自分自身の環境を変えたのも
大きな要因。
それをしなかったら、悶々としながらも
まだ続けていただろうなって思います。
本当は嫌なのに嫌と言わずに。
自分はそこでしか生きていけない
と思い込んでいましたから。
少し前の自分は
どんな事を感じていた?
今の自分はどう感じてる?
未来の自分は
何を感じたいだろうか?
そうやって、自分に質問を投げかけるから
新しい視点が生まれるんです。
気づかなかった何かに
気づくんです。
人の機嫌に敏感になる前に
自分の中の気持ちに敏感になろう。
たとえ無謀な挑戦をすることになっても
自分が後悔しない方を選ぼう。
私の幸せが
周りの人の幸せにもなるから。
未来の自分は、今の自分に
どんなアドバイスをしていますか?
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。