こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチ ひかりです。

 

あなたは落ち込みやすい人ですか?

それとも落ち込みにくい人ですか?

 

落ち込む、落ち込まない

というのも個人差があって

何をもっていうのか難しいのですが

 

しいて言えば

今まで頑張ってきたことが

 

手につかなくなる。

見たくなくなる。

これって意味あるの?って

思ってしまう。

 

そんな状態のことです。

 

実は私も昨日まで

頑張っていたことがあったのですが

 

あまりにも結果が

ついてこないことに

愕然としてしまい

 

今日1日何も手につきませんでした。

 

自分ではまだまだ頑張る。

絶対に目標達成する

と思っていたのにです。

 

目標達成するには

何が良くなかったのか

自分の中で原因究明を

しなければならず

 

それが自分の傷をえぐるようで

辛いなぁと思い

避けたい気持ちが

出てきていたからでした。

 

でもここで向き合わなければ

元の自分のままです。

 

頑張ってきたこと

それによって

少しはできるようになってきたことも

 

0に戻すことになります。

 

そこまでは諦めたくない。

でもまだ向き合いたくない。

 

そんな気持ちが行ったり来たりして

時間だけが過ぎていきます。

 

こういう時は、そもそも

なぜそれを手に入れたかったのか?

という原点に帰るのに限ります。

 

本当に欲しいものだったら

まだまだ頑張れるからです。

 

いや頑張るというのに抵抗があるなら

淡々とそこに向かうイメージです。

 

落ち込むというのは

落ち込んだからもうできない

みたいな言い訳なのかもしれません。

 

そして落ち込むというのは

自分で「もう落ち込んでしまおう」

と思うからそうなってしまう

のではないか?と私は思うのです。

 

だったら「頑張る」ではなく

ただ淡々とそこに向かって歩んでく。

 

それこそが、落ち込まずに

目標に向っていける方法なのだ

と私は思うのですが

 

あなたはどう思いますか?

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。