こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
今日はコーチングを学んだら
コミュ障が改善したかも?
というお話しをします。
私は『超』がつくコミュ障でした。
それもつい最近まで。
そう、認定コーチになってもなお
コミュニケーションが苦手
と言っていました。
でもここ1年ほどで
かなり改善してきたと
自分では思っています。
以前と今とでは何が違うのか?
それは、コーチングを使って
やってみたいことが
出てきたからです。
誰かのためにという
意識が芽生えはじめ
自分には何ができるだろうか?
と考えるようになったから
なのかもしれません。
昨日も書きましたが
やはり人間には目的が
大事なんだなぁと。
使命とか
ミッションというと
ちょっと大袈裟だけれども
自分が誰のお役に立てるかな?
自分がやれることは何かな?
と妄想するのは
なかなかモチベーションが
上がるなぁと感じています。
きっとそれは
コミュニケーションが楽しい
と思えるようになってきたから
なのかも。
そう考えると
コミュ障に向き合うのは
いろいろ大変だったけど
やってよかったなぁと思うのです。
私にとっては
コーチングを学ぶというのは
後付け的についてきたことでしたが
コミュニケーションを学ぶことで
人との関わりが楽になり
さらに何を誰かに
働きかけようとしている
前向きな自分に
ちょっと驚きすら感じている
今日この頃なのでした。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。