こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
今日は自分を大切にする
ということについて書いてみます。
私の周りには
親切な人が沢山いて、とても幸せです。
私は自分では自己完結タイプだと
思っているのですが
どうも側から見ると
そうでは無いらしく
何かと助けてもらう事が多いからです。
私の周りの親切な方々
いつも本当にありがとうございます。
親切な方たちは
相手に何かしてあげたいという思いで
手を差し伸べて下さっている
と思うのですが
たとえば、あなたが
人に何かをしてあげたいと思った時
相手がそれを必要としていなかった
と知ったら
どこか報われなかった気持ちに
なってしまうことはないですか?
「せっかく助けてあげようと
思ったのに。。」
「良かれと思って
やってあげたのに。。」
先回りして、空回りして
なんだか自分だけが損した気分。
そんなこと、ありませんか?
そういう時こそ
コミュニケーションが救ってくれます。
それが必要かどうかを
相手に尋ねるだけで
自分のエネルギーと
相手のエネルギーを
無駄使いせずに済みます。
また、親切な人は
どちらかというと
自分の事は二の次で
相手を優先しがちです。
いつも、いつも自分が後回しでは
自分が拗ねてしまいますよ。
まずは自分を
1番大切に扱ってあげて下さい。
相手に尋ねるという行為も
自分を大切にする事だと私は思います。
尋ねなかったばっかりに
的外れなことをして
自分は本当に気が利かない
などと思わずに済むからです。
そして自分を大切にしていると
相手が大切にしていることも
見えてきます。
そうなれば
きっと最高のタイミングで
相手に手を差し伸べられるように
なるでしょう。
ですからまずは
自分を満たすことから始めてください。
最近やりたいけれど我慢していることはなんですか?
あなたが、自分を大切にする為に
すぐにでも始められる事は
なんでしょうか?
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。