こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
周囲の人の何気ない言葉に
ムッとしてしまった。
ひどい言い方をされて
動揺してしまった。
そういう時の
モヤモヤやザワザワを
早く鎮める方法について
今日は書いてみます。
その方法とは
自分と他人との間に境界線を持つ
ということです。
自己肯定感が低めの人は
自分に自信がなかったり
人から嫌われたくないという思いから
一緒にいると心が乱される
人間関係だったとしても
1人ぼっちになるのが怖くて
その場から離れられなかったりします。
そうだとしても
自分が疲れる人間関係は
自分自身を消耗させるだけなので
できるだけ距離を置いたほうがいいと
私は考えます。
人見知りさんや、内向的な性格の方って
1人でゆったりと過ごす時間がないと
どんどん心がささくれ立ってきませんか?
さらに人に優しくできない自分に
イライラしたり
こんな自分じゃだめだ
と思ったりしてしまいます。
けれど、あなたの周りの
外交的な人たちには
人見知りさんの心の中は想像できません。
ダンマリで
取っ付きにくいと思われたり
不機嫌そうに見えるからと
敬遠されたりして
いいことがありません。
ですから、心が疲れたら
いっときも早く1人になりましょう。
不機嫌になって爆発してしまうよりは
周りにもあなたにも、良いはずです。
1人で静かに過ごしている姿を
普段から、見せていれば
周りもそういう人として
扱ってくれるようになります。
元気が戻ったら
またこちらから話しかければいいだけです。
私はこんな風に
自分と他人との間に
境界線を持つようにしたら
自分の感情を
コントロールしやすくなりました。
周りの人とどう付き合うか?
それは自分で決めていいのです。
自分の境界線を見つけるのに
お薦めのコミュニケーション講座は
こちらです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。