こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチのひかりです。

 

今日は、今何となく

職場に馴染めていないなぁ

と思っている人に向けて

書いてみます。

 

新卒ならともかく

中途採用で入社した人が

まずぶち当たるのが

 

ガッチリと組まれた

人間関係の輪に入ることでは

ないでしょうか。

 

最初にここを誤ると

後々苦労することになるからです。

 

なぜかというと

最初の印象次第で

あなたがどういう人かという

レッテルが貼られるからです。

 

そんなの相手が勝手に貼るのだから

関係ないわという人は

いいのですけれど

 

多くの人がこの第一印象を

挽回できずに

 

撃沈していく姿を

私は何度も見てきました。

 

それって受け入れる側の問題では?

と思う人もいらっしゃると思います。

 

もちろんそれもあるでしょう。

 

でも、その事態を避ける

方法があるとしたら

やっておいて損はないと思うのです。

 

その方法は何かというと

メモを取ることです。

 

私の経験では

なかなか職場で受け入れて

もらえない人というのは

 

話を聞いていない(覚えていない)

ことが多いのです。

 

何度も説明したのに理解していない。

昨日も今日も同じことを聞かれた。

どうしたらこちらの話が伝わるのだろう。

 

そう思いながら新人さんを

指導している先輩は多いです。

 

せめて大事な所だけでも

メモしておいてくれたら

こんな二度手間は防げるし


お互いの時間を無駄にせずに

仕事ができるのにとも

思っていると思うのです。

 

もちろん、分からないところは

いつでも聞いてねと言います。

 

だから何度でも聞いてもらっても

いいです。

 

でもせめて、前に教わった時は

こうだと思ったのですけれど

これでいいのでしょうか?

 

といった、前に聞いたことへの

疑問や確認をすることに

時間を使って欲しいのです。

 

何度も1から

分かりません

教えてください


を繰り返していると

 

周りの人からの

信頼は得られなくなります。

 

そればかりか

やる気あるんだろうか?

覚える気ある?

 

と思われかねません。

 

もし何となく

馴染めていないなぁと思う時は

 

まずは人間関係よりも

仕事を一所懸命に覚える

ということをやってみてください。

 

あなたのその真摯な姿が

何より信頼関係を生むことになる

と私は考えます。

 

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。