こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
人間関係が上手くいかないとき
これは自分に何か落ち度がある
と思ってしまう事があるかもしれません。
でもそれは自分を苦しめるだけだ
ということについて
今日は書いてみたいと思います。
つまり
人間関係の悩みは
自分の心が作り出している
ということです。
人間関係に悩んでいた頃のわたしは
この人は、なぜ
こんな嫌な言い方でしか
話さないのだろう?とか
もうちょっと
優しい言い方をしてくれたら
素直に聞けるのになとか
もう少し噛み砕いて
わかりやすく話してくれたら
わたしにも理解できたかもしれないのに
といった風に
いちいち相手の言い方に
ひっかかっていました。
けれど、
相手にそうさせているのは
もしかして私なのかしら?
そうさせる何かが
私にあるのかも?と思うと
わたしは相手に
嫌われているんじゃないか
という妄想が膨らんできたのです。
そうなると、相手のことを
偏らずに見ることが
できなくなっていきました。
でも、それ
本当に嫌われていたのでしょうか?
これはあくまでも私の妄想であって
事実ではないと思うのです。
本当に何かあるのなら
相手は何か言ってくるはずです。
あんな言い方をしなくてもいいのに
と思ったのは
もしかしたら
相手の伝え方が上手くなかったから
なのかもしれないし。
確かに
そう見ることもできます。
なのに私は、自分の妄想で
自分自身を苦しめていました。
結果、人に嫌われているのかも
と思うと、自信がどんどん
失われていきました。
それでずっと
生きづらかったのです。
でもコミュニケーション講座で
相手と自分は違っていい。
そもそも分かり合えなくて
当たり前。
と教わってはじめて救われたのです。
人間関係が上手くいかなくなると
自分に落ち度があるんじゃないか
と思いがちです。
でも、人間関係の悩みは
自分の心が作っているのかも。。
ということも
忘れないでいてくださいね。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。