こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチのひかりです。

 

あなたは、笑ったり

喜んだり、ときには怒ったり

といった感情表現が豊かな人ですか?

 

自分の感情を素直に出して

コミュニケーションできないのは

 

自信がある無しの違いや

コミュニケーションスキルの問題ではなく

 

自分自身の心の問題であることが

多いです。

 

では、自分自身の心の問題とは

何なのか?

 

それは、劣等感や自信の無さにあります。

 

あの人はあんなにハキハキと話せるのに

私にはできない。

 

あの人の周りには

いつも人がいっぱいて楽しそうなのに

私はポツンと1人ぼっち。

 

声の大きな人の意見にかき消されて

私の言葉は伝わらない。

 

人間関係のよくあるシチュエーションで

私は、他人と自分を比べては

自分の劣った部分にがっかりして

責めてばかりいました。

 

それなら比べなければいいのに

と今の私だったら思えます。

 

でもその時の私は人と比べることでしか

自分のことを認められなかったのです。

 

なぜなら、他人の反応を見て

自分の行動を決めていたからです。

 

自分は人からどう思われているのかが

気になって仕方がない。

 

その心の持ち方こそが

私を苦しくしていた原因でした。

 

ではその原因はどこから来たものなのか。

 

それは、自信の無さや

自己否定といった

自己肯定感の低さが

関係していました。

 

自分の感情を

素直に出すコミュニケーションが

できなかったのは

自己肯定感が低かったからなのでした。




【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。