こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
あなたにはこんなこと
ありませんか?
なぜか相手の気持ちや
相手の次の行動がわかってしまう。
やることをいちいち
全部言わないと分からない人に
イライラしてしまう。
怒ると感情を
どう表現していいか分からず
押し黙ってしまう。
相手に嫌われたくないから
自己主張は控えめにしている。
おとなの人見知りさんは
人からどう見られているかが
気になるので
人一倍
周りの人のことを見ています。
なので、相手がいま
何をして欲しいのか
それを察するのが
得意な方が多いように思います。
これって人見知りさんの強みです。
しかも意識せずに
いつもやっていることなので
自分では特別なことと
思っていないんですね。
だからちょっと
のんびり屋さんな人を見ると
どうして気づかないの?
どうしてやらないの?
とイライラモードに入ってしまうのです。
それはもしかしたら周りの人にも
自分と同じかそれ以上の洞察力を
求めてしまっているのかもしれません。
だから自分が先に
気づかなかったりすると
途端に自己嫌悪に陥り
すごく落ち込んだりもします。
また、イライラしている自分のままで
言葉を発すると
なにか取り返しのつかない事を
口走りそうになるので
黙ってしまいます。
本音では言いたい事がいっぱいあるのに
人に嫌われたくないから言えなくて
生きずらいなぁって思います。
コミュニケーションを学ぶ前の私は
いつもこんな感じで悶々としていました。
自分の気持ちを
察して欲しいのに察してもらえなくて
不満が溜まっていました。
でも人の心を察するというのは
相当難しいことですよね。
こちらが勝手に解釈して
かえってお節介なこともあるでしょうし。
だったら相手に
きちんと聞いたり伝えたりするのが
すれ違いを生まなくていいですよね。
それに時間の節約にもなります。
けれど人見知りさんって
そういうことを人に聞いたり
伝えたりするのが苦手なんですよね。
こんなこと聞いて大丈夫?
どうやって伝えればいいの?
そう思うのでしたら
コミュニケーションを
基礎から学んでみてはいかがでしょう。
相手の気持ちも推し量りつつ
なおかつこちらのして欲しいことも
しっかりと伝えられる。
これからは
そういうコミュニケーションを
身につけていきませんか?
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。