こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
今日は誤解されやすい人
について書いてみます。
誤解されやすい人という人は
あなたの周りにも一人や二人
居るんじゃないでしょうか。
その人たちが
なぜ誤解されやすいのか
と観察してみると
自分の損得のために
人によって対応を変えていたり
自分に都合の悪いことを
隠すために
すぐにバレる嘘をついてみたり
癖で、ちょっと人を
小馬鹿にしたような態度を
とってしまったり
といったように
自分ではあまり気付けずにいて
「あの人、ちょっと
不思議ちゃんだよね〜」
と言われてしまっていたりします。
そして周りの人がその人の振る舞いに
反応すると
何⁈この人!
と思われるのです。
それが誤解のモトです。
これを解消するには
自己完結しないことです。
わからないことは
素直に人に聞いたり
自分から積極的に学びたい
という姿勢が日常に垣間見られると
周りの人も安心して付き合える
という気持ちになるものです。
もし自分が誤解されやすい
と思ったとしたら?
相手の目を見て
丁寧に相手の話しを聞くことです。
それだけでもずいぶん
印象は変わります。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。