こんにちは。

 

おとなの自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかり です。

 

 

あなたは自分を変えたい

と思ったことはありますか?

 

それはどんな時ですか?

 

私はずっと

コミュニケーションが苦手だ

と思い込んでいて

 

人見知りを直したいと思っていました。

 

自分を変えたい!と必死になっていたのです。

 

そんな私を見た知人に

言われた言葉があります。

 

『自分を、変えたい変えたいって

 言ってるけど、それって

 自分を否定しているんじゃないの?』

 

え?それってどういう意味ですか?

 

その時は、言われた言葉がピンと来なくて

すぐに理解できませんでした。

 

なぜこの人は

私のやろうとしていることを

正面から否定するんだろうって思ったんです。

 

今になってみればその人は

自分には良い所もあるのに

全部否定して

別の人になろうとしていない?

と言いたかったのだと解るんですけどね。

 

あの頃は、人づきあいが苦手な自分は

全部ダメと決めつけていました。

 

苦しかったし、不安だったし

なにより楽しくありませんでした。

 

どういう姿が本来の自分なのかも

よく分かっていなかったのです。

 

そんな状態から

何がどう変わって今に至るのか?

 

それは、人との関わり方です。

 

コミュニケーションを学んでみて

私には話の受け取り方や伝え方に

癖があることを知りました。

 

その癖によって

行き違いや思い込みが起こっていたのです。

 

と同時に、自分が本来

人とどう関わりたいのかや

 

人と接するときに

どういう考え方で接すると

自分に無理せず居られるのかが

わかっていませんでした。

 

これらを自分と向き合って 

自分がどうしたいのかがわかってきて

やっと人づきあいが楽になったのです。

 

楽になるポイントは、人それぞれで違います。

それは、自分にしかわかりません。

 

あなたが自然体で居られる立ち位置は

どこにあるでしょうか?

 

それを知ると

人見知りが自分の悩みの種ではないことに

気づく瞬間が来るかも知れないですね。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。