こんにちは。

 

おとなの自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかり です。

 

 

「今日はいいお天気ですね^^」

 

「そうですね」

 

の後、あなたは

どんな会話を続けますか?

 

「こんな日は洗濯物がよく乾きそうですね」

 

でもいいし

 

「明日からは真冬並みに寒くなるそうですね」

 

でもいいのに

 

人と話すのが苦手と思っている方は

どう返したらいいのか分からないと

おっしゃることが多いです。

 

そういう方って

 

洗濯物?

うーん、薄手のものは乾くけど

厚手のものは冬は1日じゃ乾かないし…

だからよく乾くとは言えないんじゃない?とか

 

真冬っていつからいつのこと?

真冬の寒さって何度以下のこと?

 

な〜んて頭の中で自分と会話しているうちに

どう返事していいか分からなくなって、

 

「そうですね〜(汗)」

みたいになってしまっていませんか?

 

当たり障りのない会話が出来ない

とおっしゃる方たちって

 

真面目な方が多いんですよね。

 

間違ったことを言ってはいけないとか

相手に失礼があってはいけないとか

 

すごく気を遣うんです。

 

でも会話ってもっと楽しくて

ノリがあってもいいと思いませんか?

 

別に悪ふざけをしろというのではないですよ。

 

ただ、相手のテンポや声のトーンに

合わせてみるだけでも

 

会話にリズムが生まれます。

 

「今日は洗濯物がよく乾きそうですね」

「そうですね♪

 私バスタオル3枚洗って来ちゃいました!

 あっはっは〜」

 

みたいなノリで話せたら

相手も安心して話してくれますよ。

 

相手が話し始めたら

「うんうん」「それでそれで?」

とちょっとオーバーな感じで聞いてみるんです。

 

こちらから何かを

突っ込んで聞いているわけでもないので

 

立ち入りすぎて失礼になる心配もないはずじゃないですか。

 

気持ちよく会話できたら

お相手もあなたに親近感を持つでしょう。

 

当たり障りのない会話って思うと

どう話せばいいの?と考えてしまうかもですが

 

相手が話したいことに対して

興味を持って聞くだけで

本当は、いいんですよね。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。