あなたは話すのが得意ですか?

 

今日は話すのが苦手な人の

内側で起きていることについて

書いてみます。

 

例えば、あなたは

話すのと文章を書くのとでは

どちらが得意ですか?

 

私は圧倒的に

文章を書く方が気が楽です。

 

話していると、何を話していたか

分からなくることがあるからです。

 

文字にしていると

何度も見返せるので安心します。

 

間違ったとしても

確認して直せるからです。

 

そう。

言葉を話すのは、一発勝負。

 

話したら(放したら)

自分の手を離れていってしまいます。

 

だから不安なのかもしれません。

 

自分が何か話すことで

 

相手から否定されるんじゃやないか

 

相手から変な人と思われるんじゃないか

 

相手をガッカリさせてしまうんじゃないか

 

そう思うと

 

自ら余計な情報は出さないようにと

 

なるべく自分の事は

話さなくなっていきました。

 

その結果どうなると思います?

 

言葉が少なくなるんですよね。

 

こんなこと言って大丈夫?って

言葉をフィルターにかけているので

時間がかかるんですよね。

 

スラスラと上手く話せない理由

 

それは自分自身と

会話してしまっていることでした。

 

目の前の人への興味関心よりも

自分への評価が気になっているから

なのでした。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。